上巳の節句茶会

京都の梅小路公園内 緑の館和室にて催された「上巳の節句茶会」に参加してきました。

釈先生の作法のご教授やお話もありました。




節句とは、江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めた ”年に5つの日” のことだそうで
この5日を「五節供」(五節句)と言い、現在も重要な年中行事となっています。

1月7日 人日(じんじつ)ー七草の祝いー … 七草粥を食べ邪気をはらう。
3月3日 上巳(じょうし)ーひなまつりー … 雛人形に災厄を代わりに引き受けてもらう。
5月5日 端午(たんご) ー子供の日ー  … 季節の変わり目に我が子の健康を天に願う。
7月7日 七夕(たなばた)ー七夕まつりー … 短冊に願い事を書き星に願う。
9月9日 重陽(ちょうよう)ー菊まつりー … 菊の花を飾り、邪気をはらい長寿を祈る。

日本の伝統文化と季節の情緒を着物を通じて楽しめた一日でした。




兵庫県姫路市でマンツーマンで学ぶ、プロの着付け教室
東洋きもの学院
学院長 大西 見亜子
http://m-toyo.com/


LINEで送る

ブログのランキングに参加しております! ポチッとしていただけたら幸いです:happy01:

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です